こんにちは!森くま☆(@kuma_moriya)です。
最近は掃除がとってもラクになった森くま☆です。

そんな『Diggro 320』ですが、Amazonで再度ロボット掃除機を調べていると、なんと似たアイテムを発見!このアイテムは一体なに?!ということで、違いなどについて調べてみました。
目次
低価格ロボット『Diggro 320』に似た『EYUGLE』とは?
『EYUGLE』は、EZsharing JPが販売している薄型の低価格ロボット掃除機になります。
機能は毛足の短いラグが掃除ができる強力吸引の掃除機能だけでなく、水拭きを合わせて4つの清掃モードができるそうです。またそれだけでなく自動で充電できて、リモコン付きもポイント。
『EYUGLE』の保証については?
付属品には保証書は付いていませんが、12か月以内に本体の不良、初期不良の場合、交換、返金を提供してくれるんだそう。保証書なし。また2年以内に、付属品上の不良があった場合、弊店は交換用付属品を提供してくれると言ってくれました。

『EYUGLE』が『Diggro 320』に似ているところ
はい、正直に答えると値段が多少違うだけでロゴ以外、全部似ています!
機能だけでなくホワイトの丸みのあるボディから、リモコンなどの付属品がまるっきり同じです。
こんな風に見た目やAmazonの販売ページでの内容ではわからなかったため、販売元に連絡してみました!そしたら、実はちょっと違うところがあることがわかりました。
『EYUGLE』と『Diggro 320』の違いとは?
違いは製品の交換用セットのサイドブラシ×2とフィルタ×1のお値段と販売日。
こちらのお値段が2019年2月に799円での販売が予定されているそうです。
また『Diggro 320』と違って、付属品の無料提供については不良があった場合のみ提供のようです。
『Diggro 320』については、
- 付属品の販売日や値段については2019年の4月予定
- お値段は2個のサイドブラシ及び、一つのフィルターで暫定値段は450円ほど。
二つの販売会社はどちらも予定ですが、もし同じなら安い方で買えば良さそうですね!
まとめ
いかがでしたか?少しでも『Diggro 320』と『EYUGLE』の違いが伝わったでしょうか?
お値段も近いので、ちょっとでも安く買いたい方はどちらのアイテムもAmazonでチェックしてみてくださいね!