「ふるさと納税」ワンストップ特例制度でらくちんに完了!30Kg以上のお米が実質2000円!?

ふるさと納税は2008年に創設された制度で自治体(市町村)に寄付をすることで、実質2000円でお米や肉、魚などの特産品が楽しめるお得な制度です。筆者も少しでも節約に繋がることを期待して、去年からふるさと納税を調べて実践!最初は難しいと感じていましたが、「ワンストップ特例制度」を利用することで、頭の悪い筆者でもスムーズに完了できました。そこで今回は、ふるさと納税がまだ理解できていない方のために、筆者のふるさと納税のやり方をブログに残したいと思います。
ぜひ、実践して皆さんも節約しながら、返礼品の特産品で素敵な暮らしを実現してくださいね。

目次

ふるさと納税とは?

ふるさと納税について知るには、「さとふる」というサイトを見るのがおすすめ!「さとふる」というサイトでは、下記のように書かれていました。

ふるさと納税とは、あなたが応援したい自治体に寄付ができる仕組みのことです。ふるさと納税の寄付金は税金の還付・控除が受けられます。
手続きをすると、最終的な実質自己負担額は2,000円(※)のみ!
さらにお礼品として、自治体から特産品や宿泊券などをもらえる、とてもうれしい制度です。

要は住んだ経験がなくても、応援したい自治体(市町村)に寄付できる仕組み。寄付することで税負担が少なくなり、実質2000円で地域の名産品などの返礼品が楽しめます。これはやらなきゃ損ですよ〜。



寄付したお金は何処から控除される?A→住民税!

ふるさと納税で寄付したお金は、ほとんど住民税で控除されます。控除は払い過ぎたお金が戻ってくる還付という形ではなく、税額が減額という形で私たちに恩恵が得られます。また、効果が出るのは翌年から。例えば2020年に寄付をした場合、2021年の6月からの住民税が減額される仕組みです。

減額されたかどうかは6月あたりに郵送されてくる、「住民税額決定通知書」で確認することが可能。また会社員などの給料制の方は、給与の手取りが増えているはずです。ぜひ、どちらも念の為に確認してみてくださいね。

森くま☆
総控除額は同じですが、ワンストップ特例制度の場合は翌年6月以降の住民税の減額、確定申告では住民税と、ふるさと納税をした年の所得税の還付が確定申告をした約1ヶ月後に受けられることになっています。

寄付は、いつも使っているネットショッピングからが◎

筆者はネットショッピングでよく使用している楽天でふるさと納税をしています。理由は、いつも使っているサイトでわかりやすく、筆者が使いやすいポイントが貯まるからです。楽天で寄付をする場合は0か5の日がおすすめです。

森くま☆
楽天では、0か5の日に楽天サイトのエントリーボタンをクリック×楽天カード利用で、ポイントが5倍に!ちょっとでもお得に買いたい方はぜひ、実践してくださいね。

ふるさと納税は「ワンストップ特例制度」なら簡単!

ふるさと納税は面倒…なんて思っている方が多いですが、実はそんなことはありません。確定申告をする必要がない給与所得者が対象になりますが、「ワンストップ特例制度」を利用することで、手軽に寄付金控除ができますよ。

「ワンストップ特例制度」のやり方は後ほど詳しく説明しますが、寄付した自治体(市町村)から届く、「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」と個人番号がわかるマイナンバーカードや身分証明書を翌年の1月10日までに自治体(市町村)に送り返すだけで完了です。それでは画像付きで、詳しくご紹介いたします。

ワンストップ特例制度が利用できない方について

下記の方々は確定申告が必須orやることをおすすめする方になります。

  • 給与所得者ではない方(フリーランスなどの個人事業主)
  • 5自治体以上、寄付をした方
  • 医療費控除をする方
  • 住宅ローン2年目以内の方

住宅ローン控除については、初年度は確定申告が必須で、2年目から年末調整で確定申告は不要。そのため、2年目以降からワンストップ特例制度が可能だそうです。



ワンストップ特例制度を利用したふるさと納税のやり方

上限額を調べる→筆者のおすすめは税理士に直接聞くこと!

ふるさと納税を実質2000円までにするには、上限額を知ることが大切。上限額は年収、家族構成、扶養家族、iDeCoの金額などで決まります。

ふるさと納税・ワンストップ特例制度に必要な書類・源泉徴収票

こちらが「源泉徴収票」になります。

まずは「源泉徴収票」か「確定申告書の控え」を用意。楽天の「かんたんシュミレーション」やふるさとチョイスの「控除額シュミレーション」を使う方法も人気のようですが、筆者のおすすめは直接、税理士に聞くこと。ふるさとチョイスでは、無料相談を「税理士法人エム・エム・アイ」がしてくれると記載がありました。筆者もこちらの税理士事務所を活用。上限額について、スムーズにお返事いただけて助かりました。

森くま☆
「税理士法人エム・エム・アイ」で質問するときは、源泉徴収票を用意のうえ、質問。質問するときは “「ふるさとチョイス」を見た”と伝えてくださいね!

■無料相談:税理士法人エム・エム・アイ(本ページ監修)

TEL:03-3778-2202
メール:taxmmi@m-m-i-g.com

《営業時間のお知らせ》

1月1日~3日:休業
1月:平日10:00~18:00
2月~11月:平日10:00~15:00
11月~12月:毎日9:00~18:00
https://www.mmigr.jp/

(引用P https://www.furusato-tax.jp/about/simulation?header_guide)

▪上限額が40,000万円までの減額金額は?

40000万円まで寄付できる方は、寄付金控除の手続きをすることで納税額が38000円ぶん減ることになります。結果、実質2000円の負担だけになります。

特産品を選ぶ

筆者の場合、応援したい自治体がわかりませんでした。なので楽天で「ふるさと納税 お米 5㎏」と検索し、お値段と評価をまず確認。いいなと思ったら、自治体(市町村)を検索。応援したいと思ったら寄付という流れでしています。

自治体(市町村)によって、寄付は1度しかできないところも。同じ自治体(市町村)に寄付したい方は、何回までできるのか念のために聞くことをおすすめいたします。

筆者が寄付した佐賀県宮城町では、控除額範囲内でしたら何度もOKという回答を頂きました。

お返事ありがとうございます。控除額の範囲内であれば何度でも可能でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

森くま☆
筆者がリピートしているのは評価の良い、佐賀県みやき町のもの。一回買って良かったのでこれからもリピート予定です。

入金する

入金するときは、クレジットカードがおすすめです。クレジットカードのポイントも貯まって、さらにお得に寄付ができていると感じています。

森くま☆
楽天で買う場合は楽天カードがおすすめ!エントリーすればポイントがなんと5倍で100円につき1ポイント貯まりますよ

注意点は、入金のときは住民税を払っている当事者の名前のアカウント、クレジットカードでしましょう。例えば専業主婦の方が、税金を負担している旦那さんの代わりに自分名義のアカウントとクレジットカードでの寄付はNGです。寄付したことにならず、自腹になります。アカウントとクレジットカードは念のためにしっかりと名義を確認して寄付してくださいね!

特産品が届くのを待つ

お支払いしたら、特産品が来るのを待ちます。こちらは自治体(市町村)によって、お届け期間は異なります。しっかり確認してから注文しましょう。

森くま☆
筆者がリピートしている自治体(市町村)は2月15日に購入したら、2月16日には発送!到着は17日と、とってもスムーズでしたよ。

自治体(市町村)から送られる封筒を待つ



封筒などは自治体によってデザインが違います。筆者が寄付したみやき町からは、イメージキャラクターのみやっきーが描かれた封筒が届きました。

裏面には、ふるさと納税の寄付金の問い合わせ先が記載。何かあったら、こちらに電話すれば解決するようです。

ふるさと納税・ワンストップ特例制度に必要な書類一式

封書を開封。中には「受納証明書の送付についての説明書」と、「寄附受納証明書」、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」、「返信用封筒」の4つが入っていました。

「受納証明書の送付についての説明書」

ふるさと納税・ワンストップ特例制度に必要な「受納証明書の送付についての説明書」

こちらは「受納証明書の送付についての説明書」になります。 大切なことが書かれているので、しっかり読んでおくことをおすすめいたします。

こちらは「寄附受納証明書」。「寄附受納証明書」は、確定申告をするときに必要な書類です。基本はワンストップ特例制度を利用する方は不要ですが、こちらは念の為に保管しておくのがおすすめです。

森くま☆
筆者は医療費控除を申請する可能性や、ちゃんと控除されなかったときのために翌年の6月あたりに来る「住民税額決定通知書」が届くまで保管しています。

■「寄附受納証明書」の保管方法について

「寄附受納証明書」の保管方法は、クリアファイルに入れてセリアの書類ケースで保管しています。

クリアファイルに入れることで、書類ケースに入れてもいつでもわかるのがポイント。すぐに出しやすく、期限がきたら捨てやすいと感じてます。

またなるべく奥の方にあまり使わない書類、手前によく使う書類と決めることで整理しやすい状態をキープ。この状態で翌年の6月まで保管します。

■「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」

こちらはワンストップ特例制度を利用するために必要な、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」になります。名前、申請住所、個人番号、性別、生年月日などを書き込み、マイナンバーカード(個人番号がわかるもの×身分証明書)を貼り付けたら、自治体(市町村)に翌年の1月10日までに送り返すものになります。

こちらを送り返さなければ、寄付は実質2000円にはなりません。とても大切なものなので忘れないよう、できるだけすぐに送り返すことをおすすめいたします。

■「返信用封筒」

こちらは「返信用封筒」。「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を入れてポストに出すものになります。切手は不要。



「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に氏名など記入、マイナンバーカードの裏表のコピーを貼り付ける

「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に氏名などを記入、マイナンバーカードの裏表を貼り付けたら封筒に入れて封をします。

森くま☆
筆者はマイナンバーカードが1番らくだと感じて、おすすめですが、通知カードなどでも可能。通知カードの場合は、通知カードのコピーと身分証明書のコピーの2点が必要になるようです。 マイナンバーカードも通知カードもない場合は、個人番号が記載された住民票の写しと、身分証のコピーが必要です。

身分証明書に使えるもの例

運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など。

翌年の1月10日までにポストに投函して完了!

封をしたものをポストに翌年の1月10日までに投函して完了です。ちゃんとこちらの「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」の入った封寄を送れば、控除効果は6月あたりにくる「住民税額決定通知書」や給与明細で実感することができるはずです。

何度も記載しますが、こちらの注意点は、翌年の1月10日までに提出すること。大丈夫だと思いますが、忘れないようにしてくださいね。

確認は6月!「給与所得者等に係る市民税・県民税 特別徴収額の決定・変更通知者(納税義務者用)」で!

「給与所得者等に係る市民税・県民税 特別徴収額の決定・変更通知者(納税義務者用)」見本

「給与所得者等に係る市民税・県民税 特別徴収額の決定・変更通知者(納税義務者用)」見本

ふるさと納税ができたことの確認は、6月の「給与所得者等に係る市民税・県民税 特別徴収額の決定・変更通知者(納税義務者用)」の寄付金税控除額の市民税×県民税のところで確認可能。

森くま☆
ふるさと納税をしていないときは、市民税×県民税のところは、何も記載なし。ふるさと納税をしたときは市民税×県民税に記載ありでした!

また「給与所得者等に係る市民税・県民税 特別徴収額の決定・変更通知者(納税義務者用)」は会社によって違うので、写真の「給与所得者等に係る市民税・県民税 特別徴収額の決定・変更通知者(納税義務者用)」とは違う見た目をしている可能性が!ぜひ自分に届いたものをよく確認してくださいね!

ふるさと納税なら「お米」がおすすめ

何処でも買えるお米にするのは勿体ないという考えもありますが、筆者は、いつもは手が出せない美味しいお米を選択することをおすすめしています。理由は、筆者は主食のお米を高品質で美味しいお米にしたことで、節約をしながら、より毎日が充実。幸福度が筆者だけでなく主人もかなりUPしたと感じたからです。

森くま☆
筆者はふるさと納税で外食費を減らすためにカニが貰えるところに寄付をしたことがあるのですが、筆者の場合、外食はお店を疲れたら美味しいものを食べよう!というタイプ。疲れてもいないのに、高いカニを食べて疲れた日に無理をして食事を作るのは、ちょっと残念な気持ちになってしまいました。

もちろん、カニ自体は美味しかったのですが、お米以外の美味しいものは店内の内装も楽しめる外食派!



筆者が寄付したふるさと納税

佐賀のブランド米の「さがびより」

たくさんのお米がある中、筆者がチョイスしたのが、五つ星お米マイスターも納得の佐賀ブランドの「【ふるさと納税】令和2年度産さがびより白米5kg 【五つ星お米マイスター厳選!】 (CI041)」というお米です。こちらにした理由は5kgからあることと、お値段が5000円でお店自体が高評価なこと。

発送も2月15日に購入して、16日に発送。注文してから次の日でスピーディー!質問したときのお店の対応もよく、安心して寄付できるのも魅力です。

【ふるさと納税】さがびより(お米5kg) 【ふるさと納税】さがびより(お米5kg) 【ふるさと納税】さがびより(お米5kg)

5000円以上のお米も実質2000円!「ふるさと納税」をワンストップ特例制度でらくちんに完了!

お米については、おしゃれなパッケージなのもうれしいポイント。こちらは、大塚米殻店のオリジナルデザインなんだそう。筆者は山崎実業のtowerシリーズの収納ケースにお米を保存していますが、最悪、パッケージのまま置いていてもインテリアの邪魔になりにくいのも助かると感じました。

5000円以上のお米も実質2000円!「ふるさと納税」をワンストップ特例制度でらくちんに完了!

肝心のお米の味は想像以上!お米の説明に書かれていた通り、粒が大きくて粘りけも抜群!旨みと甘みのバランスが絶妙な味に筆者ははまってしまいました。

森くま☆
最近はお米好きで、いろいろなお米をネットショッピングしていますが「さがびより」は主人からも超好評!もはや我が家に欠かせないお米です。ふるさと納税をすれば、こんなに美味しいお米が実質2000円!幸せすぎますね。

日本穀物検定協会の『米の食味ランキング』にてデビュー以来10年連続『特A評価』を受賞し続けている佐賀のブランド米【さがびより】!!粒が大きく、粘り、旨み、甘みのバランスが良く冷めても美味しく、お弁当にも最適です♪
提携農家さんが真心こめて作られた【さがびより】の中から五つ星お米マイスターである米穀店の店主が食味やさがびよりの栽培に適した産地を吟味。厳選された玄米のみをご注文を受けてから自社精米工場にて精米。

寄付したお米を美味しく食べるには?

お米は野菜と同じ生鮮食品なので、保管は高温多湿を避け、密閉容器で冷蔵庫の野菜室での保存がおすすめ。消費は精米年月日より、30日以内に食べ切るのが理想的だそうです。

森くま☆
筆者は野菜室に入らないときは山崎実業の米収納ケースを愛用中。シンプルデザインで米袋がそのまま入るのがお気に入りポイントです

▪夏は虫に要注意!

コクゾウムシや蛾は、気温20度を超える夏場などは発生しやすくなるそう。虫除けは、気軽に買える鷹の爪でOK。

▪冷凍保存はご飯を平らにするのがGOOD

ご飯は温かいうちに冷凍保存しましょう。冷凍保存するときは、なるべく平らにしてラップに包むのがおすすめです。平らにすることで、レンチンしたときに均一に解凍することができますよ。



返礼品が選べない!そんな方は「さとふる」の人気ランキングを閲覧

本当に納得のいく特産品を選ぶなら、ふるさと納税をやっている方々が何を頼んでいるのか確認するのもおすすめです。そこで、「さとふる」の人気ランキングを閲覧。月間と週間で特産品の人気ランキングを見ることができますよ。

「さとふる先生」の意見を聞いてふるさと納税をもっと楽しむ!

ふるさと納税は美味しそうなものを見た目で選んでいる人が多いですが、実は続けていくうちに、本当に自分にあったものが欲しくなる方も多いです。筆者もその1人。なんとなく、買っていたお米ですが、ちょっとづつ調べるようになりました。

調べる中で役に立ったのが、さとふるで活躍している自称お米マニアの谷口明香さんの記事。お米について詳しく、美味しい炊き方も伝授してくださったので、以前よりも美味しくご飯を頂けるようになりました!
他には肉と魚に詳しいに幸田宗徳さんの記事があり、今後、肉や魚介類を買うことを検討している方は1度目を通しておくことをおすすめいたします。読むことで、食材の魅力がわかり、ふるさと納税がより楽しくなること間違いなしですよ!

手間を削減したい方は定期便が◎

ふるさと納税の特産品を調べたり、入金したりするのが面倒…。そんな方は、お支払いが1回ですむ定期便を活用する方法もありますよ。こちらを活用することで、特産品を調べたり、入金する手間がなくなって、とってもらくちんです。

また定期便のデメリットは、自分名義でお支払いしなかったときに大きな出費になってしまいます!本当に気をつけてくださいね。

評価4.5以上!お米の定期便をピックアップ

【ふるさと納税】特A厳選米 雪蔵工房ななつぼし5kg×5回【5か月定期便】
【ふるさと納税】≪定期便≫特別栽培米つや姫10kg(5kg×2袋)×3ヶ月連続 計30kg 令和2年産米 山形県庄内産 ご希望の毎月下旬頃にお届け ※着日指定不可
【ふるさと納税】 定期便 南魚沼産コシヒカリ【5kg×全6回】 │ 送料無料 魚沼産 コシヒカリ 魚沼 新潟 こしひかり 新潟県産 白米 精米 米 お米 産直 産地直送 お取り寄せ お楽しみ
【ふるさと納税】米 定期便 5kg 白米 コシヒカリ 新潟 令和2年 73-N053【3ヶ月連続お届け】新潟県長岡産コシヒカリ5kg
【ふるさと納税】 《定期便4ヶ月》 秋田県産 合川地区限定 あきたこまち 5kg(5kg×1袋)×4回 あいかわこまち 農家直送 4回 4か月 4ヵ月 4カ月 4ケ月

高いものが欲しい方や返礼品に迷った方はポイント制もおすすめ

筆者はお米がおすすめですが、いつもは手が出せないものに手が出せるのもふるさと納税の魅力。高額なものが欲しい方は、ポイント制のある自治体(市町村)に寄付をするのもひとつの手です。コツコツとポイントを貯めることで、欲しかった高額の返礼品に手が届くかもしれませんよ。

また返礼品に悩んでいる方もポイント制を検討してみましょう。欲しいものが見つかるまでポイントを貯めて、本当に欲しいものをぜひ、手に入れてくださいね。

ポイント制には有効期限があります。利用する場合は、必ずポイントの利用期限を確認しましょう。



翌年に返礼品を貰いたい

事情があって、今年は返礼品はいらない。という方も稀にいるよう。そんな方にも、実はポイント制がGOOD。活用するときは、ポイントの有効期限だけはしっかり確認してくださいね。

食べ物はいらない…そんな方は家電

米など形に残らないものよりも、形に残るものが欲しい…。そんな方は、家電がおすすめです。実はふるさと納税では、大人気家電も寄付対象!前から欲しかった、あの家電が実質2000円で手に入るかもしれませんよ。

\グラファイトグリル&トースターも対象/

ふるさと納税についての注意点

10月~12月は混雑が予想される

筆者はこちらのケースに遭遇したことはないのですが、ふるさと納税をやり忘れた方などが10月~12月に集中。10月~12月は人気の特産品が買えなかったり、遅れて発送されるケースが多々あるようです。早めに買えるものは10月~12月以外で買うことをおすすめいたします。

森くま☆
筆者が寄付している佐賀県みやき町の「さがびより」のページにもしっかりと記載があり!

上限額を超えてしまった

稀に上限額を超えての寄付をしてしまう方もいるよう…。年収は毎年多少変わる方が多いです。年収が下がることも考慮して、上限額より少ない金額での寄付をすることをおすすめいたします。

ワンストップ特例制度利用での5つ以上の自治体に寄付について

寄付金控除の手続きがスムーズに終わると話題の「ワンストップ特例制度」ですが、寄付する自治体(市町村)は5つ以内と決まりあり!こちらを守らなかった方は、ワンストップ特例制度は使えません。寄付金控除の手続きは確定申告でやりましょう。

名義は税負担者名で

ふるさと納税は、住民税を納めている方が対象です。 例えば旦那さん頼りで専業主婦の方が手続きするケースでありがちなのが、妻名義のアカウントとクレジットカードを使用してのお支払い。こちらの場合、妻が支払っているため、夫名義での寄付金控除の対象外になり、ただの寄付になってしまいます。

旦那さんでふるさと納税をする場合、旦那さん名義のクレジットカード使用が必須。くれぐれも注意しましょう。

寄付金控除の手続きはマスト

ふるさと納税は特産品がきたら完了ではありません。特産品とは別に来る封書に入っている「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」の用紙を翌年の1月10日までにポストに投函or翌年の3月15日までに確定申告をする必要があります。

とくに確定申告の方は、手続きが面倒でスムーズに終わらず、手続きができない方もいるようです。手続きがわからない方は、税理士に質問するのも手かもしれません。

複数の自治体に寄付したが1自治体にだけ申請書を送る

複数の自治体(市町村)に寄付をした場合、全ての自治体(市町村)から届く「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を送る必要があります。

「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」の書き方は簡単なので、ぜひ、全部出しておきましょう。

同じ自治体(市町村)に3回寄付をしたのに申請書は1枚だけ送る

同じ自治体(市町村)に複数回寄付をした場合、その回数ぶん、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出する必要があります。

例えば3回寄付をした場合は、3枚送る必要があります。

返礼品の回数を見ない

数回寄付をしても返礼品は1回だけ…なんて自治体(市町村)もあるようです。寄付をする前に返礼品の注意時効などは、念のためしっかりと目を通しておきましょう。

住宅ローン控除の方は上限額が達しているかも?

住宅ローン控除中でもふるさと納税は可能。しかし、住民税で控除を受けている場合、個人住民税と所得割額野約2割という上限額に達している可能性も。上限額に達している場合、ふるさと納税はできないので確認はしておきましょう。

限度額以上の寄付について

こちらは自己負担になりますが、可能だそうです。とても応援したい自治体(市町村)があれば、やるのも手かもしれません。

特産品を収納するスペースにも注意

お米は常温保存可能ですが、肉や魚などの常温保存不可なものには冷蔵庫や冷凍庫の収納スペースがちゃんと用意できるのか確認してから注文するのがおすすめです。思ったより多すぎて入らない!なんてことになったら勿体ないですよ。

森くま☆
寄付は月に1度がおすすめです。月1ならなんとか収納スペースが作れるのではないでしょうか?

ふるさと納税をしてみんなで幸せになろう~!

筆者はふるさと納税を使って、実質2000円で、いつもより美味しいお米を食べることができるようになっただけでなく食費節約が叶って主人も大喜び!ぜひ、まだ実践していない方は、実践して美味しいものを食べながら節約してくださいね。

家族がいる方は、きっと家族を喜ばせることができるはずですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です