目次 [hide]
一杯2000円のコーヒー?!初スターバックスリザーブ店の美しさに圧倒!
こんにちは!100均探検家の森くま☆(@kuma_moriya)です。 今日は100均探検とは別のことでブログを書きますね。実は用事があって、中目黒へ!その帰りにずっと気になっていた日本初上陸と言われるスターバックスの高級店、リザーブ店へ行くことが出来たのでご紹介いたします。

スターバックスリザーブ店の外観
スターバックスのリザーブ店の外観をネットで検索して見てはいましたが、、、通い慣れているスターバックスとは思えないデパートなみの大きさにびっくりしました。


リザーブ店の入り口の上には、スターバックスのロゴであるギリシャ神話に登場するセイレーン(人魚)が飾られてました。いつもはシンプルな絵柄ですが、こちらでは迫力のあるごっつい感じです…。
外観の木目や星とRのマークもおしゃれです。

セイレーンをアップして写真を撮ってみました。1枚目の写真では光っててわかりませんでしたが、STARBUCKS RESERVE ROSTERYというロゴが光ってるんですね!

店内にはすぐに入れない!平日で1時間待ち?!
そして入り口からすぐに入れるわけではなく、私たちは並ぶ場所?待合室に案内されました。

その時に言われたのが、なんと1時間待ちという言葉!最初は気になってきただけだったので、人も多くて違う日にしようかと悩みましたがせっかく来たので並ぶことに。

整理券が発行されました

久しぶりに整理券というものを貰いました。整理券は1人1枚づつ。まとめて人数分貰えたりはしないようです。
バーコードを読み込むことで、遠くにいても順番がわかる仕組みは有難いですね!

待合室にも大きな番号表示があり、とてもわかりやすかったです。
待合室でずっと並ぶのは嫌だ!トイレは何処?
ずっと並ぶのが嫌!待っていたらトイレに行きたくなっちゃった…なんて人もいますよね。
実はそれ私なんですが…(汗)
私のような人もご安心ください。すぐ隣がドン・キホーテなので、そちらに行くのがおすすめです。
実は1時間も並ばなくて大丈夫!
スターバックスのリザーブ店は、観光客が多くてお客様の入れ替えが早いよう。ドン・キホーテで買い物しようとしたら、すぐに順番が来ました。

私のようにドン・キホーテで買い物しようと思っている人は、早めに行くことをおすすめいたします。私はドン・キホーテで買い物が出来ませんでしたから…(涙)
最初はTEAVANA BR(ティバーナ)へGO!
*店内では店員さんはモザイクなしでOKと言われたため、そのまま掲載しています。
並んでいて疲れたり、お腹も心もペコペコ!(笑)
ということで私は紅茶好きなので一階を飛ばして、二階のTEAVANA BR(ティバーナ)へ!
(相方はコーヒーを頂くため1回で並びました)
席がないかも…と言われましたがサクッと二階で座れました。


TEAVANA BR(ティバーナ)では、紅茶に合いそうな可愛いお菓子が並んでました。食べてみたかったのですが、私は一階のケーキにしました♡
私たちが選んだものをご紹介!
ホワイトピオニーチャイ

私はチャイティーが好きなので、総合計918円のホワイトピオニーチャイを選びました。
シナモンとパイナップル、マンゴーなどのトロピカルフルーツの甘い香りと味がたまりませんでした♡

ホワイトピオニーチャイ詳細
・FLAVOR NOTES
カルダモンやクローブ、シナモンなどのチャイスパイス、パイナップルやマンゴーの風味に、ホワイトピオニーティーの甘さが一体となって続きますり
・THE ROMANCE OF THIS TEA
伝統的なチャイスパイスにホワイトピオニーティー、パイナップルやマンゴーのトロピカルフルーツを加えました。ホワイトピオニーティーはいれたときの茶葉がまるで白牡丹のつぼみのように開くことから名付けられました。
伝統的なチャイのベースにはブラックティーを使用することが一般的ですが、高品質なホワイトピオニーティーを使用したユニークブレンドです。
デリツィア アル リモーネはレモンケーキ

ケーキは総合計842円のレモンケーキのデリツィア アル リモーネにしました。レモンというと酸っぱいというイメージがありますが、レモンの爽やかさが加わった甘いケーキといった感じです。

火で炙られた生クリームとレモンの爽やかさ、甘みの混ざり具合が美味しかったです♡
コーヒーはボリビア ブエナビスタ エステート

相方が買ってきたのはなんと総合計1965円のコーヒー。どうしてこんなに高いコーヒーになったのか…(笑)
相方と一緒に並べばよかったと後悔しました!(笑)
頼み方がわからなかったそうです。
面倒くさがりの相方なのでそのまま言われるままに購入したよう…。
こんな高いコーヒー初めて飲みました!

肝心の味はうーん…。正直に言いますと、私たちの好みではなく2000円近くするので、もう頼むことはないかな…。(ごめんなさい)
ボリビア ブエナビスタ エステート詳細
・FLAVOR NOTES
このコーヒーのストーリーといえばボリビアコーヒーそしてゲイシャ種について、お話しなければいけません。
現在、ボリビアでは農業革命を一歩一歩進めています。一方、人気のゲイシャ種は栽培が難しく、ほんの一部の地域でしか育ちません。
つまり、このコーヒーは理想的な微気候の中で、コーヒー生産の高い技術によって恵まれた味わいなのです。
豊富な専門知識とボリビアの農業を近代化したいという強い思いをもったブエナビスタ エステートの専門家が、息をのむようなすばらしいコーヒーを届けてくれました。
複雑で、驚くような風味は、コーヒー産地としてまだ新しいボリビアの可能性と、ゲイシャ種に対する純枠で力強い情熱を感じさせてくれます。
ティラミス(名前不明)

こちらの名前は忘れてしまいました。
チョコレート好きの私たちが選んだのは、こちらのティラミス。味はとっても甘く、口溶けのよい食感でした。

一階では、試食品も頂けました。
スタバの好きなところは、こんな風に試食品が貰えることですね!
なんだか行くのが楽しくなるんですよね。
TEAVANA BR(ティバーナ)の店内詳細
おみやげ編

TEAVANA BR(ティバーナ)の店内の奥の方には、イッタラ×イッセイミヤケとのコラボアイテムが発売してました。

おしゃれなコーヒーカップやコースターがラインナップ。

イッタラ×イッセイミヤケとのコラボアイテムで私のおすすめは、こちらのバッグ。
折られたかのような和風の独特な作りが素敵で一目惚れ!20000円したので今回ら諦めましたが、機会があれば欲しいです♡

それぞれの商品の価格詳細はこちら。

ノートも売られていました。こちらはイッタラ×イッセイミヤケとのコラボアイテムなのかは確認取れていません。
紅茶編

気軽なおみやげが欲しい方は紅茶がおすすめです!

リザーブ店の店内でしか飲めないと思っていた紅茶も買えるようですよ。

私が飲んだホワイトピオニーチャイも売られていました!

そして見落としがちなのが階段のところの壁です。ここも見どころです。
カードウオールもリザーブ店の見どころの一部

こちらはリザーブ店の見どころの1つのカードウォール。

リザーブ店でコーヒーや紅茶を買うとついてくるカードで作られたユニークなアートです。

TEAVANA(ディバーナ)という部分だけカードがないという発想が素敵ですね。
ここから三階~四階の店内
すみません。ここからは三階と四階を合わせてご紹介します。

一階や二階でも店内が凄いのに、さらに凄いと思ったのが三階、四階です。

私の古いiPhoneでパシャとしただけで、かなり美しい写真が撮れました(少し明るさを調整してます)
店内のお花は一体何?!と思われた方も多いと思いますが、こちらは目黒川沿いに咲く桜並木がイメージされているんだとか。
写真初心者の私でもこのクオリティが撮れることは凄いですね…。

こちらはカクテルも飲める?アラビアーモバー。(間違えていたらすみません)
*案内所には
アリビアーモバーは、コーヒーイノベーションの魔法と独創性が出会い、五感を超えて感性を刺激する場所。コーヒーとティー、そしてスピリッツが、芸術的な感性と計算され尽くしたレシピ、そして職人の技術によって融合し、独創的なカクテルとコーヒー、クリエーションの世界へいざないます。
と書かれていました。

店内写真いろいろ



オープンテラス

オープンテラスは三階にあります。
日焼けが大丈夫な方は、ここで飲んだりすると楽しいかもしれませんね。
おしゃれなトイレも実は見どころ

トイレなんてどうでもいい!なんて思いがちですが、リザーブ店のトイレは見ておいた方がいいかも…。

トイレの前には素敵なコーヒー農園てまあるハシエンダ・アルサシアの絵画もあるだけでなく…。

写真写りが悪いのが残念ですが、ブラックの蛇口がスタイリッシュでカッコいいんです。

特にこちらのトイレットペーパーホルダーにはうっとり…。ブラックカラーが素敵なだけでなくシンプルなフォルムがたまりません。


階段のところの壁やロゴ

壁にはロゴやコミットメントが書かれていて、お客様へ素敵な空間、そしてコーヒー(お茶、カクテル)を提供するこたのこだわりようが感じられました。

そして見落としがちなのが階段のところの壁です。ここも見どころです。
こちらは人の顔が描かれた壁なのですが、ロースタリーを造り上げたスターバックスファミリー、お客様、地域の方々が描かれているんです。
一見、ただの絵…なんて思ってしまいがちですが、リザーブ店に飾られていたり描かれているものには凄い想いが込められたものばかりなんです。
おすすめのリザーブ店のおみやげ7選(順不同)
そして最後は私が素敵!と思ったおみやげをご紹介します。

私が狙っていたのはこちらのタンブラー。ホワイト地でリザーブ店らしいデザインが素敵なんです!
私は結局、素敵すぎて使えない…と思って買えませんでした。

こちらはブラックカラーがカッコいいドリンクカップ。(すみません、こちらも名前不明です)
収納が落ち着いたら、こんな素敵なドリンクカップを部屋に飾りたいですね。

TYOというロゴが素敵なマグカップ。TOKYOといれない斬新さにときめかずにはいられませんでした。
グレーカラーもポイントです。

こちらはペンケースのよう。

木の木目、さり気なくリザーブ店のロゴが入っているのがお気に入りポイントです。

手軽に買いたい方におすすめはコーヒーなど。パッケージもリザーブ店ならではのカッコいいデザインなので、満足感が高いアイテムです。

見逃せないと思ったのが、こちらのトートバックです。リザーブ店の限定のトートバックを持っているだけでおしゃれが決まりそうな予感!

そして私の一押しはこちらの自転車です。15万ほどするので、気軽には買えませんが…。私は自転車も乗らない派ですが、乗る派だったら、こちらを狙っていたかもしれません。
久しぶりに自転車を見てときめいとしまいました!
まとめ
私は、こんなに凄いカフェに生まれてはじめて行きました。提供している食べ物にもびっくりさせられましたが、店内のこたわりようが凄すぎです。
カフェ好きだけでなく、アートや建築好きの方におすすめです。
よろしければ皆さんも行ってみてくださいね♡